この記事はこんな疑問をもっている人にオススメの記事です!
こんな疑問を持っている初心者さん向けてお答えします!
卓球の強いサーブランキング!これは強い!
強いサーブのランキングを考えてみました!今まで実際に使ってたサーブなのでオススメです!
なんのサーブを出したらいいか分からない人は是非練習してみてください。
1位 バックサーブの横上回転サーブ
横回転サーブとはピン球に強烈な横回転をかけるサーブです!特にバックの横回転サーブをおすすめです。
横回転とはピン球の垂直軸に対して水平方向に回転する方向の事です。
中々、、説明しずらいのですが、こちらの動画がとても参考になりました。
打ち方も説明してくださってるのでとても参考になります。
この動画の中の、特に横上回転を中学生の頃に覚えて、サーブだけで市内でベスト4ぐらいまでいけてしまいましたよ。
しかも今はバックサーブは出している人が少ないので余計おすすめできます。レシーブ出来る人が少ないからです。
このサーブ出せば、まず初心者の方であれば取れません。
取れたとして、帰ってくるボールが浮いて帰ってくるのでチャンスになります!
ですので、練習としてはバック横回転サーブからスマッシュの練習をしましょう!
1位はバックサーブの横上回転でした!
2位 下回転サーブのとても短いサーブ
2位は下回転の短いサーブです。
このサーブは一番の基本のサーブですが、短いというのがポイントです。地味ですが、一番良く使うサーブなので沢山練習することをおすすめします。
このサーブを出せば、まずレシーブで相手に打たれる事が少なくなります。
そうなれば、次のボールを狙い撃ちできますよね?サーブの次に何が帰ってくるのかなって考えながら練習してみましょう。
基本的には、短いサーブはツッツキしか来ないのでそのボールをドライブしましょう!
練習としては、短い下回転サーブを出したら、ツッツキをしてもらってドライブを打つ!
この練習をすればかなりの得点源になりますよ!
3位 しゃがみ込みサーブ
しゃがみ込みサーブもとてもとりずらいサーブです。
苦手な人は試合が終わるまで取れない人もいるぐらいです。
それぐらいオススメのサーブなんですが、打ち方がとても難しいので練習が沢山必要です。初心者の方でも本格的に卓球をやろうと思っている人におすすめします。
この動画とてもわかり易かったです。自分も再度やってみようと思いました!
このサーブも上手になれば色々な回転を使って出すことが出来るので、対戦相手が困惑すること間違いなしです!
横上回転を出すのであれば、スマッシュの練習、横下回転を出すのであれば、ドライブの練習をしましょう!
卓球の回転とサーブの種類
今回強いサーブランキングを紹介しましたが、実は他にも沢山あります。
それを紹介しますので、今後の参考にして頂ければと思います。
サーブには回転方向とサーブの出し方により分類されます。
1,ピン球をどちらの方向に回転させるかという事により分けられます。
回転の種類
- 下回転サーブ(縦回転サーブとも言います)
- 横回転サーブ
- ナックルサーブ
2,これにフォア側から出すのかバック側から出すのかなどサーブを出す出し方というのが沢山あります。
出し方の種類
- フォアサーブ
- バックサーブ
- YGサーブ
- しゃがみこみサーブ(王子サーブ)
- 巻き込みサーブ
なので実際には出し方の種類と回転の種類とでサーブの話をする事が多いです。
例えば、

あの選手が出してるのはフォアサーブの横回転だね!

そう?私には下回転に見えたわ♫
といった感じで使いますよ。
是非参考に!
まとめ
この記事では初心者向け強いサーブランキングという事でお伝えしてみました!
やっぱり横上回転が初心者の方であれば、覚える難易度と効果を考えると1番おすすめです。
そして、サーブにもランキング意外にもサーブの種類が沢山ありますので、参考にしてみてくださいね。
いろんな種類のサーブがありますのでこの掛け合わせで、何十通りのサーブが出来ます。レインボーサーブですよ!
コメント