さばいどるチャンネルというYou Tubeのチャンネルをご存知でしょうか?
メインはアウトドア系の動画が多いですね!時にはサバイバルゲームしてみたりしてますよ!
その運営者はかほなんといいます。そのかほなんさんが沢山のキャンプ道具を紹介してくれてます!
自分もファンでいつも動画みさせて頂くのですが、使用している道具とかも気になります。動画内では商品の型番などが分からない事があるので動画を見て実際に探してみました!楽天市場などで購入できるので是非参考にしてみてください!
とても便利な商品ばかりですよ^^
かほなんのキャンプ道具・装備一覧まとめ
かほなんが動画上で実際に紹介されてた商品を探してみました!では早速、紹介させて頂きます!
かほなんおすすめクッカー
キャンプ料理の時に使う調理用の鍋の様な存在です。このようにカレーを入れてみたり、水を入れて火をかければパスタも作れます!
煮るもよし、炒めるのにも使えますし何でも使える的な物です!キャンプでは必須の物ですね!
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) M-7519 キャンピング食器3点セット
こちらは様々な、かほなんの動画で出てくる、キャプテンスタッグさんのクッカーです。
こちらのクッカー、探してみました!
こちらの動画を見てみると、この商品ににてませんか?
|
キャプテンスタッグのクッカーであるという事は動画内で度々仰っています。ただキャプテンスタッグのクッカーは種類が沢山あるのでなかなか難しい所もありますが、恐らくあってると思います!
ミニトランギア TR-28T
この動画ではミニトランギアというクッカーを使用しています。クッカーの柄も似てますし、おそらくこのTR-28Tであってると思います!
コンロ部分は、固形燃料を使うロゴスのマイクロステンレスコンロを使用していますね。実際にセットになっている下記の商品ではアルコール燃料を使用して調理をします。
個人的にはアルコール燃料は炎が見えにくいのがやや難かなと思います。固形燃料のほうが扱いやすいという事で、かほなんも使用されてるのかもしれませんね!
|
かほなんおすすめ焚き火台
焚き火台が何故必要かといいますと、今のキャンプ上場は直火といって直接地面で火を焚く事を禁止している場所が多いです。それは、焚き火をする事で場所によっては芝生を炒めたり、どうしても使用後に見た目が汚くなってしまいます。次に使用する人たちが気持ちよく使える配慮ですね。
そういった事情もあり、焚き火台という製品が発達してきました。また、焚き火台も色々な種類メーカーから色々な大きさで細かい用途に合わせて出ていますので、今回のかほなん使用の焚き火台をご参考にどうぞ!
ロゴス マイクロステンレスコンロ83010101
ロゴスのマイクロステンレスコンロこちらはとても小さいコンロですね!ソロキャンパーの方にはよく使われてるのではないでしょうか。大きさも小さいので小回りが効いていいですよ。
燃料が固形燃料なので一定時間、時間を区切って使用するのには優れてますが、自分の様にお酒飲みながらちまちま焼き鳥やいたりするのには、炭などを使った方がいいですね。
|
かほなんさんはよく、このマイクロステンレスコンロを使用する時にはこちらのユニフレームのウインドスクリーンも使用していました!
|
こちら風よけです。どうしてもキャンプする際は外でやりますので、風で火が消えたりしますで、一つもってると結構役に立つと思います!
ロゴス LOGOS the ピラミッドTAKIBI
こちらは先程のマイクロステンレスコンロとは打って変わって大きめの焚き火台ですね!
これぐらいの大きさの焚き火台になれば割となんでもできます。
焼き肉も焼き鳥も勿論焚き火もできますね。この商品は家族で使うぐらいでむいてると思います。
ソロキャンパーの人でも使えるとは思いますが、やっぱり大きくなると後片付け大変なので小さめな焚き火台がいいですね。
|
かほなんおすすめシングルバーナー
シングルバーナーとは野外で使う小さなコンロといった感じですね!
火を使うのに炭をおこしたりするのは大変です、すぐに火が使いたい、そんなときにこのバーナーが活躍しますよ!
ちょっとキャンプ場でカップラーメン食べたいと言う時にお湯を簡単に沸かせるので便利です。
SOTO シングルバーナー ST310
こちらのSOTO-310はバーナーの中では最も売れてる商品だと思います!見た目もかっこいいですしね!こちらと共によく売れてるのがイワタニジュニアコンパクトバーナーCB-JCBこちらもいいですよ!自分はイワタニの方を使ってますが、どちらもおすすめです!
これを使って飲む朝のコーヒーがたまらんです^^
|
かほなんおすすめアルミローテーブル キャプテンスタッグ M-3713
これまた、売れに売れまくったキャプテンスタッグさんのアルミローテーブルです!自分もこんな感じで使っちゃってます。とにかく便利です!畳むとコンパクトになるのでバイクツーリングされる方にもいいかもしれませんね!

アルミローテーブル使用したキャンプ
|
まとめ
今回はかほなんが使用されてるキャンプ道具の詳細についてお知らせしました。
動画内では商品の詳細が分からない部分もありましたので、クッカー、焚き火台、バーナー、テーブルについて補足的に紹介致しました!
是非ご参考になさってみてください!
コメント